人工知能(AI)とは
まずは、人工知能(AI)について整理する必要がありますが、詳細はそれに特化した本やサイトに委ねるとして、ここでは、理解する上で良い情報を紹介することと、全体像を理解する上で大切な人工知能の種類やグループ化について、私見も含め説明します。
全体像を知るのには、人工知能を理解するのに一番良いのは、以下の書籍でしょうか。 2015年の本ですので、2,3ヶ月で進展ているこの業界の中で少し古くなってはいますが、著者の講演をYoutubeを見ることで、catch upすることが可能です。
- 「人工知能は人間を超えるのか」
松尾豊著
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)
- 作者: 松尾豊
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版
- 発売日: 2015/03/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (30件) を見る
2016年、アルファ碁が、人間に勝ついうニュース(大事件)がありました。前述の書籍はその前ですので、それ以降の進展も含め説明されています。
松尾氏は、東大準教授で、@人工知能学会等幾つかの会の代表をされており、第一人者です。 テレビ等にも積極的に出られているようです。
30分程度で、テレビということもあり、映像が充実しています
イメージを掴むのには、本よりもYoutubeの方が解りやすいように思います。
人工知能を大きく理解するには、この程度で良いように思います。今後も書籍、TV、ネット上の情報発信が増えていきます。良い情報があれば更新します。
この記事を読んだ方の多くは以下の記事も読まれています。